子供を産まなければよかったって思ったことある?
突然夫が聞いてきた。何を突然言い出すかと思ったら・・・。その時は「結婚しなきゃよかったとは思っても○○(息子)を産まなきゃよかったとは思わん」と答えた。
「母親になって後悔している」 最近話題になっているイスラエルの研究者が執筆した本だそうだ。この本が共感を呼んでいるらしい。夫はこのニュースを見たのだろう。そして私に聞いてきたようだ。夫には冗談っぽく答えたが、真剣に考えてどうだっただろうかと思いめぐらす。
赤ちゃんの頃は燗が強くグズグズし始めるとどうしようもなかった息子。幼稚園の時は暴れん坊で毎日のように見張りに行かなくてはならず(笑)他のお母さん方にヒソヒソされながらもそのうちにちゃんと人間らしくなっていった。
小学生の時はこれも最初は給食が食べられなくて、おまけに先生が怖いと登校拒否。仕方がないので毎朝息子の手を引いて学校までの道のりを歩いた。登校すると保険の先生が迎えてくれて「来てくれてありがとう」とお礼を言ってくれた。学校に行ってお礼を言ってもらえるなんて、うらやましいよ~と言いながら毎朝色々な話をして歩いたなぁ~。しばらくは保健室登校だったのが2学期になるとすっかり慣れて堂々と給食を残して帰ってくるようになった。怖かった先生もすっかり仲良しになり、最後は見てみぬふりをしてくれたのだろう。
中学の時は最後の年にいじめがあったようだが、彼女を含む女子軍団に助けられていじめグループが干された形になるという不思議な展開で乗り切ったようだ。私がどうこうすることもなく・・・「学校休むから電話しといて!!」と言われ、理由を聞いて知っただけ。まあ~反抗期だったので、毎日喧嘩していた。この時はお互いに大っ嫌い!!って思うことも多かったかも(笑)
高校はまさにバラ色だった息子。私がパートを始めたこともあり適度な距離感で親子関係がちょっとよくなったような気もする。
そして大学生・・・。最近、適応障害になって、これには私も参った。初めて息子の命の危険を感じてとても怖かった。これから先もどうなるか?それがわからないから怖い。
そう・・・この感じ。子供を産んで後悔と言うより何かあるたびに怖かったのかもしれない。母親の責任というのか? PTAの役員だってやりたくないけど仕方がない。ママたちとの付き合いだって面倒だけど適当に付き合うしかない。子供のためだと頑張っているのに、子供はちっとも言うこと聞かなくて、思い通りにならなくて~~ でも、知らない!って言えない。何かあったら?どうしたら?いつも怖かった。
あ~親なんてつまらないって私の母親も言ってたよな(笑)
まあ~うちの場合はとりあえずここまで育ったので・・・後は、本人次第。幸せになってくれればそれでいいかなぁ~と頭ではわかっているのだけどね~ 今後の私の気持ちの変化はわからない。
息子はただいま就職のことでお悩み中。どちらにすべきか?本人と周りの意見が違うようで~ 私はあまり口を挟まずに見守るしかない。で、結局、「母親になって後悔したか?」だが、私のこれまでの人生は息子がいなかったら成り立たなかったので・・・。それもまた、どうかと思うけど(;^ω^)
よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村
コメント
ありのままのつぶやきって、やっぱりいいですね(*^▽^*)
greyさんのこれまでの苦悩が分かります。
わたしの母も「子供はツマラナイ」って言っています(笑)
育てても、自分一人で育ったように離れていっちゃうって(笑)
こうした母のことは反面教師にして、わたしは子供はいつか巣立つものと思って育てています。
ということは…最後はやっぱり夫婦になっちゃうのよね(^-^;
だから修行に励んでいます(笑)
母は男縁がなかったから、結局今一人暮らし。だから寂しいのだと思います。
子供に依存していたのだろうな(^-^;
わたしは産んだことに後悔はまったくありません(^o^)/
ほんと、わたしの子にしては上出来(笑)
半分は夫のDNAのおかげなのですよね(笑)
ただ、出産のときは苦労しました(^-^;
近いうちにそのことをつぶやきたいと思っています。
双子出産のリスク…やっぱりありました。
今日はありのままのgreyさんのつぶやきにパワーをもらいました。
わたしも未熟な自分のままつぶやいています(^O^)/
応援ポチ(^_-)-☆
ハピハピハート様
お子さん双子ちゃんですものね~
大変だったと思います!
でも、皆さん素直でいい子たちで・・・愛情いっぱいのはぴさん家で育ったおかげなのでしょうね(*^-^*)
私もはぴさんの子供になりたいくらいですから~(笑)
私もいつもはぴさんにパワーもらっています!(^^)!