スポンサーリンク
今日もソファーの上で寝落ちしてしまった。
スポンサーリンク
寒い!!と目が覚める。エアコンなしでも何か上に掛けないと肌寒い季節にようやくなった。もう10月だもの(笑)きっと、夫が風邪ひいた~などと言って起きてくるだろう。布団くらい自分で出せ!!そう、毎年言ってるなぁ~(笑)
さて、パートでのこと。
最近、私が出勤日以外のパートさんに対しての要望を皆、私に言ってくるのだけど・・・。まあ~同じ時間帯の方なのでね~気持ちはわかる。でも、ほとんど一緒にならないのでそう言われても・・・と言いたくもある。
皆、私の教育がなっていない!!と言いたげ。そして、今回、何故か二人でシフトに入ることになっていた。おそらく、しっかり教育しておいてね~という圧力なのか?
つまらないことで責められたり、クレームになったりしても可哀想なので、ちょっと厳しめに色々やってもらったのだけど・・・。私は苦手なのよねぇ~ イチイチ監視しながら指摘していくのが・・・。クドクド言わなくても一度言ったらわかるでしょうと、後は、見守るほうがいい(自分がそうなので)
最後にできていないところをチェックして、「こうしましょうね~」で、終わり・・・にしていた。
人間には色々なタイプの人がいて・・・。一度言われたら次に言われたくないので絶対に同じことをしないように気を付ける人と、何度言われてもまた言われないとやらないひと。つまり、何を言われても響かない人。どうやらこの方、後者のようで・・・。
仕方なく、その都度、監視しながら指摘した。あ~~~しんどい(*´Д`)
「お願い!!メモして」と何度言っただろうか・・・(~_~;) 嫌みなババアになったようで・・・落ち込みながら帰宅したのだった。
よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村
リンク
スポンサーリンク
コメント
わたしたちも、そうやって後輩を指導する側になったということですよねぇ。
教えてもらってメモを取ることを知らない若者。
わたしもたぶんそうだったな…
わたしはバイト先ではなくて、会社に入って教えてもらった気がします。
あ、でも、毎月毎月同じことを質問してくる後輩がいたっけ(^▽^;)
みんなは「いい加減にしろよ~」って感じだったけど(笑)、わたしはしつこい性格なので、相手が分かるまで親切に教えていました(笑)
負けられない闘いがそこにありました(笑)
応援ポチ♬
ハピハピハート様
ホント、教える立場になりましたよねぇ~
最近の若者は、メモを取るときはスマホでパシャリと写真を撮ります。
後、撮影もします。
画期的です!!
ただ、今回のパートさんは若者ではありません(笑)
私と同じくらいのおばちゃんです(;^ω^)