記事内に広告が含まれています。
息子抗がん剤

親はいつまでも元気でいるわけではないのでね

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ここのところ、少し落ち着いたのかなと思っていた息子の精神状態。今日はまた少し落ちていたようで・・・(-_-;)

スポンサーリンク

今日は、午前中から自営のお仕事。夫と二人で仕事を終え、夫も「この調子なら完全復帰も早いかも~」なんて自信にもなった様子でご満悦だった。・・・が、ふとスマホを見ると・・・Lineの不在着信が・・・。すべて息子だった。

ありゃりゃ、大丈夫かい?と折り返すと、怒ったような声で「なんですぐに出ない!掛け直してこない!」と・・・。

いや、私だって仕事中。ところで、あんたは仕事じゃないの?

聞けば、今日は有休をとったそうで・・・。週末は、東京に結婚式で出かけて疲れ果てて、月曜にどうもテンションが上がらず、昨日は仕事中に涙が止まらなくなり・・・マズイと思って今日はお休みをとったそうで・・・(;^ω^)

幸い、今週いっぱいは大した仕事もなく、来週に入ると大変になるので今のうちに休んでいいよ~と話の分かる上司でよかったねぇ~(*^^*)

まあ~頭が重くて、思うように脳が働いてくれなくて・・・焦るから余計に苦しくなって・・・そんな状態なのだろう。そしてそんな自分がふがいないとどんどん自分を追い詰める。

そんな時だってあるよね~ 休めばいいじゃん! ダメだっていいじゃん! もっと自分を甘やかせていいんだよ~

なんて話を聞きながら、落ち着かせる。

会社が辛いわけではないので、会社を辞めたところで何の解決にもならなくて・・・。なんだろう?本当によくわからない。

きっかけは、大学生の時のインターンシップだった。そこで、上手く対応できなかったことで自信を失い、適応障害と診断された。

その会社は、すぐに辞退してやめたのだけど・・・その後、何度も鬱状態になったりならなかったりを繰り返している。勿論、ずっと通院していて・・・。

ここのところ、安定してきたなぁ~と思っていたのだけどねぇ~

同棲もストレスになってんじゃない?なんて本人には言えないけど・・・その後からおかしくなった気が・・・

まあ~本人の人生。親がとやかく言っても聞く子ではないので、すべて自分が選択してきたこと。悩み苦しむことはこの先ももっともっとあるのでね~

親はいつまでも元気でいるわけではないので・・・なんとか乗り越えていって欲しいのだけどね~( ´Д`)=3 フゥ

明日は夫の診察日。採血の結果で抗がん剤(ロンサーフ)の服用再開だ。こちらは食欲もあるし、体調もよさそうなので大丈夫かな?どうか、このお薬が効いて治療が長く続けられますように~

よろしければ応援お願いします。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
greyをフォローする

コメント

  1. アイスもなか より:

    そっか…息子さん、適応障害で…その後ずっと、心の状態が良くならないのですか…😔

    うちの娘も、就職後、1年も経たずに適応障害になり、昨年末退職…その後、4か月経つけど、ニート状態で🙃
    たまに(1ヶ月に7日程度)、彼氏の仕事のお手伝いをして、お金をもらっているようですが…😓
    私も夫も、バイトでもいいからちゃんと働け、って言ってるんですけど。
    本人はのらりくらり…
    全くもう☹️💢と思ってましたが、もしかして心の状態が回復してないのかな?と最近思っていたところです。
    (娘は、職場環境の問題で適応障害になったから、もうその職場にいないから、メンタルクリニックも行かなくて大丈夫、と判断して、通院やめたんです。薬💊とかも処方されてなかったし)
    メンタルクリニックに、行くように勧めた方が良いのだろうか?🤔

    と、つらつら書いてしまいすみません💦
    旦那様の体調が良いのは、嬉しいですね😄
    お弁当🍙作ったり、カラオケ🎤に付き合ってあげるgreyさん、本当に献身的で優しい🥲👏です。
    greyさんも楽しんでね🎤!そして休める時は休んでね🍵!

    • grey より:

      アイスもなか様
      アイスもなかさんの娘さんも適応障害だったのですね~
      適応障害って、その原因から離れればすっかり良くなるって
      息子の時も聞いていたのですが、
      結局、その後もずっと通院は続いています。
      息子の場合は、カウンセリングをしっかりやってくれる病院に変えました。
      それでも自己判断で薬をやめてみたりして・・・
      そしたら大変なことになり(;^ω^) 今は大人しく薬は飲んでいるようです。
      娘さん、眠れないとか、起きれないとか、辛くて仕方がないとか
      そんな症状があったら、鬱状態かもしれません。
      注意して見守ってあげてくださいね(*^^*)
      お互いにシンドイですが・・・アイスもなかさんもお身体大事にしてくださいね❤

  2. えみんちょ より:

    greyさんお久しぶりです。
    欠かさず拝読しているのですが、コメントしようとするも、
    あーでもないこーでもないと考え込んでしまって結局コメントできず。

    でも今日は息子さんの不調な話が、まだまだ続いていくんだなあと考えさせられてしまいました。
    世の中いろんな障害がありますが、『なんかうつっぽい』ということが共通項でしょうか。

    ほんとに親は何もできず、ただただ様子をうかがって『はぁ、なんでそうなるかなぁ?』
    ってことばかりですよね。

    greyさんは御主人様のことも息子さんのことも考えることだらけ。
    お疲れが出ませんように、応援しています😉

    • grey より:

      えみんちょ様
      こんにちは(*^^*)
      こればかりはもう本当に親は見守ることしかできませんよね~
      ただ、私の存在がいつでも頼れる場所だと・・・
      それを息子にも伝えて絶対に孤独にさせないようにと思っています。

      えみんちょさんも次男さんのことやご実家のお兄様のことなど
      気苦労が多いと思います。
      体調に気を付けてお互いに頑張りましょうね❤